2016年04月24日

けん四段1dayセミナー

今泉です(^-^)
激闘の名人戦の山口での解説会からの帰り道です。
すごい将棋でしたね!
佐藤先生の
「あきらめない」
という執念が呼んだ大逆転勝利でした。
名人戦はこれから熱く盛り上がると思います。
解説などできることは協力して、盛りあげていきたいと思います!

そして、報告が遅くなりましたが、
4月2日に大阪で私の初めてのイベント
『けん四段1dayセミナー』
を行わさせていただきました。
初めて尽くしで、とても緊張していました。
お客様も募集人数の15人満席!
本当にありがたいことです。
改めて皆様に感謝です(^^)

初回は私の得意の中飛車を解説させていただきました。
なるべく初めての人でも指せるようにと分かりやすい解説を心掛けたつもりでしたが、
皆様いかがだったでしょうか(^^)?

今回は有段者の方から、初心者の方まで様々なお客様がおられたのですが、
全ての人に共通する上達の三原則も話しました(^^)
役立てていただけたら嬉しいです(^-^)

50分の講義の後、私の経験に基づいた「人生をご機嫌に生きるコツ」を30分ほど。
「大変共感を持てるものでした。」
との感想もいただき、とても嬉しく思いました(^^)
ありがとうございます(^-^)

その後は指導対局。
勝った方はすごく喜ばれ、私が投了した局面を写真に収められたり、存分に楽しんでいただけたと思います(^^)
残念ながら負けた方も、この経験を重ねることにより進歩することは間違いありません。
人間は失敗を重ねて強くなるんです(^-^)
是非これからも将棋を楽しんでもらいたいですね(^-^)

とても楽しい時間を過ごさせて頂きました(^^)
改めて参加していただいた皆様に心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
この貴重な経験を基により良い講座にしていくために努力していきます。
今後も何卒よろしくお願いいたします(^-^)

そして、第二回の開催も決定しました!
5月15日(日)13時より、大阪で行います。
「もっと講義の時間を長くして欲しい」との声が多かったので、
今回は朝10時から指導対局を希望者10名様と先に指して、
午後から講義の時間をしっかり取ることにしました(^^)

テーマは
『囲ってからの攻め方』です。

指導対局をしていていつも思うことは、皆様攻め方に苦労されているということです。
午前中の指導対局では棋譜を取って頂きその内容についても解説するなど、
実戦を基に『攻め方』をしっかり解説できたらと思います。

今後、大阪以外でもやっていきたいと思います(^^)
「ぜひウチの地域で」
などの声も頂けるとうれしいです(^^)
皆様よろしくお願いいたします!

写真は記念すべき第一回参加していただいた皆様とスタッフとの写真です(^-^)

ありがとうございました!


1459607000935.jpg1459613725787.jpg


posted by 応援団長 at 19:14| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月09日

王将戦

今泉です(^-^)
今回は木曜日の王将戦を振り返ってみたいと思います。
相手は中田功七段です。

三間飛車の名手で、振り飛車のお手本のような華麗な捌きと、切れ味鋭い終盤が特徴の難敵です。
ただ、私も振り飛車には穴熊というもう1つのエース戦法があります。
真っ向から立ち向かう積もりでした。
穴熊相手の中田先生の指し回しは、いいタイミングで端攻めをやってくる。
それに備えるための工夫はしようと思っていました。
序盤の工夫が実り、優勢に進める事ができたんですが、終盤で決めにいったときに、強烈な勝負手を放たれます(°_°)‼︎‼︎‼︎

それが▲69銀。

この手はノータイムで放たれました。
まるで読んでなかったので激しく動揺しました(°_°)‼︎‼︎
普通に△同とでは▲23角成△同金▲14銀と出られて負けそうです。
やってしまったかと感情は揺らぎましたが、ここで、
「平常心、ニュートラルで」
となんとか気持ちを切り替えられたのが、本局で良かったところと思います。

△25桂馬と銀をとって距離を稼いで、まだリードは残っていました。
最終盤も一歩も余らない詰み手順で勝ちきることができてとても嬉しかったです(^-^)

月初めで二局指してるのは私だけということで、連盟ホームページのランキングには勝率一位になっていました(笑)
一瞬でも気分はいいです(^-^)
長く続けたいですね。
次も4月中に対局が決まりそうなので顔晴ります!
応援よろしくお願いいたします(^-^)

次回は私の初めてのイベントを書きたいと思います。
よろしくお願いいたします(^-^)
Screenshot_2016-04-09-13-53-01.png
posted by 応援団長 at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする