昨日の畠山七段との対局に勝って、フリークラス突破出来ました!
皆様本当にありがとうございます(^^)
昨日の対局は、指してみたい形があり、その局面になったんですが、実際の形勢は難解で、捻り合いが続きました。
最後根負けしてしまったのは私で、形勢に差がついてしまったのですが、そこから、信じられない逆転が起こりました。諦めず最後までという意識は持ってましたが、本当に幸運だったと思います。見ていただいている皆様の応援で勝たせていただいたのではと心から思えました。本当にありがとうごさいました。
その後、沢山の方からお祝いの電話やメッセージをいただき、本当に嬉しかったです(^^)
その時思わすやっていた行動は、一つ一つのお言葉に手を合わせ、頭を下げる事でした。本当に感謝の気持ちのみになると、自然とそうなるんだなと改めて思いました。
最近鳥取でのお仕事に行った時に言われた事。
「貴方は感謝の気持ちを忘れたらあかんで」
私がご縁をいただいた方はすごいタイミングで、ありがたいアドバイスをしてくださいます。これからもこの気持ち、忘れず日々を顔晴ります(^^)
未だに、未熟者なのは確かです。その都度、お叱りをうけたり、反省することも多い日々です。
でも、そんな私を厳しくも暖かい目で見守っていただける皆様に、本当に感謝しています。
そして、フリークラス突破というゴールから、順位戦参加というスタートラインに立つことが出来ました。
これからが勝負!顔晴って行きたいと思います(^^)
皆様本当にありがとうございます。
今後も応援よろしくお願いいたします。
これからも、感謝の気持ち、謙虚な気持ちを大切にされて、将棋界に新風を吹き込んでいただきたいです。応援しております。
応援してますよー!
これからも応援させて下さいね〜♪(^з^)-☆
これからも私達の為に、夢と希望を与える将棋をよろしくお願いします☺
来年度以降の順位戦も楽しみにしております。
1年7ヶ月での突破、まさかこんなに早く
突破されるとは驚きです。
順位戦でもがんばってください
応援してます
最年少四段デビューの藤井君と
最年長四段デビューの今泉さんが登場するシリーズになるのですね
アラフォーといえば人生に疲れきった人が多い中、今泉さんは信じられないくらい元気で
気持ちの面でもフレッシュな戦い期待してます
このままでは10年経過で強制引退でした
65%の勝率達成は極めて難関
おめでとうございます^^
見事としかいいようがありません。
本当に良かったです。
もうひとつ気になっていることは、王位戦の予選トーナメント決勝で谷川会長が戦うことになったら是非、大々的に掲載を希望します。
今泉四段がプロ試験に合格した時、谷川会長が今泉四段のことを「ここまで想像が絶するほど、大変だったと思います」と、今泉四段は「将棋を職業にできた喜びを噛みしめたい」とコメントして、両者、がっちり握手していました。
年齢的にも今泉四段にとって史上最年少名人で時代を築いた谷川会長は少年時代の憧れだったと思います。
対象的な二人がプロトーナメント、それも王位戦の決勝リーグを掛けて戦うところを将棋連盟としても是非、後押しすることを希望します。
もっとも、そのためには谷川会長が山崎八段に勝って頂かなければなりませんが。
順位リーグへの進級おめでとうございます!
昭和48年生まれ、43歳、
実は私もです(^_-)
今泉先生の、
プロ棋士までの道のりに、
大変感動しました。
団塊ジュニアと呼ばれる、
超競争時代の世代の中で、
30代、40代になっても、
夢を諦めない姿勢に、
心を打たれました。
将棋、始めます。
今年の初めテレビで拝見したとき基本に忠実だなと思いました。
純粋だからこそと思います。純粋に将棋に集中されてた証拠。
神は微笑む おめでとうございます。
個人的な事ですが、今泉先生の書かれた棋書、
「今泉の勝てる中飛車」を購入しました。
そして先生のファンになりました。
自分はPCソフトで指すだけなのですが、
中飛車を愛用しています。この棋書は大切にします。
本当におめでとうございます。