2017年05月25日

けん四段ワンダーセミナー!と坂田三吉杯(^-^)

今泉です(^-^)
今回は先週末に行ったワンデーセミナーと坂田三吉杯について書かせていただきます(^-^)

今回は初めての土曜日のワンデーセミナー。
それは何故かといいますと、翌日に坂田杯に生徒さんたちと出場しようというプランがあったからです。

明日のためのB級戦法講座と、
勝つための心がけなどを話させていただきました。

会場につくと、黒板に、書いてあったのは
「けん四段ワンダーセミナー」
面白いです(≧∇≦)
これからはワンダーセミナーに改名してもいいかなと思いました。
よりワンダフルなものを作りたいですね(^-^)
image.jpg

今回もいつもの指導対局、
初参加の方と常連のお客様で楽しい時間を過ごせました(^-^)

午後からはB級戦法講座。
B級戦法は前も書きましたが、変化球です。
自分の得意戦法にプラスすることで、戦法の幅も広がり、より勝ちやすくなります。後は、試すこと。
なんでも試さないと上手くなることはありません。
是非試していただき、いけそうだなと思ったら自分の得意戦法の一つに取り入れていただいたら嬉しいです(^-^)
image.jpg

夜の、懇親会でも子供達は食事をしながらもひたすら対局(^-^)
嬉しいですね(^-^)
image.jpg
image.jpg
明日も頑張って欲しいという思いを込めて作ったチームけん一門の
リストバンドを選手に渡し、
皆様の検討を祈りつつ楽しい時間を過ごせました(^-^)

image.jpgimage.jpg

そして坂田三吉杯当日。
チームけん一門の参加選手は8名。
ABCDクラスに分かれて、それぞれ奮闘されました(^-^)
image.jpg
image.jpg
<関西のお祭的将棋大会。
全国から招待選手が何人も呼ばれています。>

8人中5名が予選通過。
B級(初段・二段)・D級(5級まで)に2名ずつ出場の、
お揃いのTシャツを着た今泉チルドレン(笑)は見事全員予選通過!!
これは素晴らしいですね。
image.jpg
<Tシャツの背中にけん四段が一筆入魂!>
image.jpg
<本戦前にみんなでエイエイオー*\(^o^)/*>

残念ながら予選落ちした方も皆様1勝はあげられ、
ただ悔しい形だけに終わらなかったのは良かったかなと思います(^-^)

そして本戦へ。
終盤で届かず涙した子、
奮闘実らす届かなかった子。
色々な勝負がありました。
みんなよく頑張ったと思います。
悔しくて泣ける子は強くなる。
私はそう思います。
悔しさを忘れず、さらに強くなって欲しいです。

今回の坂田杯ではA級参加のワンデーセミナーのアシスタントが大奮闘!
ベスト8まで勝ち残るというのは素晴らしいと思います。
彼もまだまだ強くなります。
将棋を通じて、さらなる人間性の向上と、棋力のレベルアップを目指して欲しいですね(^-^)
image.jpg
<アシスタントの対局を見守る今泉チルドレン>

坂田杯、一日応援していましたが、常にハラハラドキドキでした(^^;;
親御さんの気持ちがよく分かる1日になり、私もとても楽しく勉強になりました。
image.jpg
<参加賞は内藤先生の扇子です。毎年デザインが違います>

二日間参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
子供達と私にお揃いのTシャツを作ってプレゼントして下さった松谷くんのお母さんありがとうございました(^^)
またけん四段チームで集合かけたいですね。

今後も皆様よろしくお願いします(^-^)

image.jpg
<負けてしまった後も将棋を勉強する今泉チルドレンに遅くまで付き合って下さった親御さま方、ありがとうございました>

posted by 応援団長 at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック